fc2ブログ





















2016年 ペアリング +(プチオフ会)

みなさんこんにちは。

この記事の書き込み中、九州熊本-大分を震源とする大地震。。。

被害にあわれた方々、一刻も早い復興をお祈りしています。
また、亡くなられた方々のご冥福をお祈り、致します。


山梨からでは、遠方すぎて、安否を心配するしか、今のところ手がない状況です。
まだ、予断を許さない状況ですので、くれぐれも身の安全は確保してください。


さて、深刻な状況ではありますが、



近況報告として、

大地震の前、4/12に東京に出張する用事がありました。


完了後に



reonroiさんとoff会をしました。

18時前に塚田農場・上野店です。。


DSC_0012.jpg

注釈・・・皿に書いてあるカブトムシ・・・・間違ってます。一生懸命クワガタだって説明したのに。。。。
♀ばっかりだったから、思い込みですな、、、
えっーーと、名前忘れた、、、おーねーちゃん、、、、かわいかったから、、、まっいいか。


体調を崩されていた、reonroi氏




まるまると太っていました。
なんでも、アレルギーを抑える強い薬を飲むべく
三食きっちり、食べているとの事。。。


あのイケメンさんが、、、、、


マルンロイになってました。


クワブリのあれこれ、
体調のあれこれ、

たのしかったです。おかげさまで23時最終便で
甲府についたのが、00:40頃
そこから、友人に迎えにきてもらい、3時に到着。。。

翌日は、普通に勤務しました。

マルンロイさん、早く体調を戻してください。
また、楽しくやりましょう。。




ペアリングですが、ロイさんからの♀を引取、ラインの発表が
できる状況になました。
2016YGはここをクリック または、左のリンクから

2016久留米はここをクリック または、左のリンクから

みなさんのきれいな管理カードと証明書、♀個体の写真を公開したかったのですが
数が多いので割愛させて頂きます。

今年も、フィーバー!!!!

[ 2016/04/19 12:25 ] 国産 | TB(0) | CM(16)

off会 in 弁天町

みなさん、こにゃにゃちは。


性懲りもなく、また、off会の報告。。。でして、


♩♫♪
大阪の夜 欲望の渦に
負け犬たちが はじき出され
愚かな奴は 優しさの中で
全てを捨てて 通りすぎた
憎しみさえも 握り潰して
俺は心のまま 欲にまみれ生きて行く

鏡の中うつる顔 それも真実
見果てぬ夢 つかむまで傷ついても
狂った街 輝いてネオン砂漠
それも幻 Ah 大阪 Dreaming Night

人を傷つけ 人に汚されて
嘘の涙に 嘘を愛す
綻びかけた 夢を拾って
俺は黙ったまま 振りかえらず生きてゆく

泥にまみれ もがいても 情けを捨てて
凍りついた 微笑みに別れを告げる
俺の叫び お前にも届くだろう
探しつづける Ah 大阪Dreaming Night

鏡の中うつる顔 それも真実
見果てぬ夢 つかむまで傷ついても
狂った街 輝いてネオン砂漠
それも幻 Ah 大阪 Dreaming Night
♩♫♪

竹内力さん主演の、ごぞんじ、"みなみの帝王"の主題歌。。。(歌詞がきにいっているんで全部のせました)

でして、だからなにって
そうです。弁天は弁天でも、大阪の、弁天町です。

Kさんが、お嬢さんを連れて、家族旅行に大阪に飛来するとの情報をgetしまして、
それだったらと、酔っ払いオヤジも大阪にいっていい? → しゃーない、OK
で、突撃する事になりました。

西に向かう際は、富士山の写真を必ず載せるつもりでしたが、天候がくもりで
富士山は、拝めませんでしたので、新幹線内での、飲み物とつまみで
DSC_0001.jpg

この宝焼酎のお茶割、結構いけました。次回からこれだ^^
つまみも、おいかったです。浜松に着くころには、全てたいらげておりました。

3/29、17:03、新大阪に到着、在来線で移動し、
17:40頃、Kさん 御一行が宿泊している、ホテルへ到着。。。
記念写真をパシャリ

KK-Jr-4.jpg

KJR-1.jpg


イケメンと可愛らしい女の子とご対面。。。久しぶり。。。

(この時点で、後におきる、可愛らしい女の子の
恐ろしい側面を知る由もありませんでした)

K父とお付き合いのあるMさんが参加されることになり、合流。。。

近くの居酒屋で、晩ご飯を食べることなり、歩きながら
Mさんも小生と同じく復活組とのこと、、、、とカブも少々
Mさん曰く、「カブやってるのは、クワいじりすぎるんで・・・」との事。。

生ビール中を三杯ほど。。。

そうこうしているうちにDさんがご子息をつれて到着。。。。
改めて乾杯。。

ここは、クワブリの話にで満開でした。

(チルドレンは、ゲームに夢中、オヤジどもはクワブリ話に夢中。。。よいではありませんか)



ここの店員さんがかわいくて、パシャリ。。。
chi01.jpg

ピースの手に焦点であってしまい。顔がボケちゃってます。(ご勘弁)



そうそう、K娘さん、終始小生の事を「爆噴水さん」って呼んでました。
(おもろいやないけーーー)




ほどよく、噴水し。。。
IMG_3367.jpg





後は、Mさんが車で送迎くださいり、ありがとうございました。




翌日、USJのさわりだけでも、と、Dさんとご子息が観光案内をしてくださいり、
パシャリ。
583A3641-1.jpg


583A3646.jpg

人が多くて、とても入場しアトラクションを楽しむ気にはなれませんでした。

昼食は、Dさんこだわりの、お好み焼きやさん。。。

Kファミリーを拾って、



あたりやへ。。。
583A3682-1.jpg


お好み焼きと焼きそばが、超ドすすめの逸品。。。
583A3686.jpg

583A3687.jpg

甘い系のソースがイケてます。

まいうー


車の移動中、大河ドラマ「真田丸」の話題になり、舞台はどこ?

爆噴水オヤジ
「長野だよー、行ったことある?」

K娘
行ったことないけど、


蜂の子の踊り食いってうまそー(きゃぴ、きゃぴしながら)


K父
「踊り食いって、なんじゃ?」
(解説::踊り食いとは、生きたまま食べる事)




むー、この子は、なにかもっている、、、いい感じのセンス。。




九州のRおじさん、たじたじになるわなーー




活きた蜂の子は送れないけど、加工した蜂の子は、送る約束をさせられました。

小生も小さいころは、ジバチ(山梨の呼び方)、を父と山に取りにいき食しましたが
味を思い出せません。、
フライパンで、塩コショウと醤油を軽くふって炒めて食べた記憶があります。
(かなりおいしかったのを記憶してます。)

(解説 : ここをクリック)

当時の味に近いものを送りますよん、、、K娘さん。



(しかし、蜂の子を食べたいなって、思うかなーーー、恐るべし、K娘)



訪問者様も、写真系のblogを立ち上げている方々が閲覧されているようですので

季節柄、家の周り咲き誇っている、サクラが付く花々の写真で、


ぽわり

コメザクラ

シバザクラ

ソメイヨシノ




[ 2016/04/01 11:02 ] 未分類 | TB(0) | CM(14)

癒し系の管理表UP

みなさん、こんにちは。

YGの3本目交換が、恙無く厳かに、完了しております。

誰が詠んだか。。。

yama_rayの2015シーズンYGの癒し系管理表をUPしました。

えっーと、35UPが数頭。。。いや、



35が数頭。。。でした。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

興味があったら、左のリンクから、見てやってください。リンク


話は、変わりますが、第2ブリードルームを構想中です。

そこで、肝になるのが、エアコン。。。
湿度、温度が思いの通り、設定し維持できるか?

エアコンで今、注目しているのが
ダイキンうるさら7なる機種です。
これは、暖房時に、乾燥する事を軽減する加湿機能付き。。。
ここをクリック

これを導入検討しております。
後は自動復帰機能があるか?・・・・結果→なし。

ダイキン相談センターへ問い合わせたところ、別部品を販売しており、それを追加すれば、可能との事。。。

いけるぜぃ。。。

加湿機能は、ダイキンさんだけ


ちなみに、ケツ穴のしわ・・・・・

いや、失敬、、、第一ブリードルームは、
東芝 大清快VOiCE RAS-251EDRを使用しています。

これも、東芝エアコン空調換気ご相談センターに問い合わせたところ
裏手順で、自動復帰が可能との事です。
以下がその手順。。。
東芝手順書


最初にあるJ231をニッパーでカット。。。。
赤い棒線の部分をカットとの事で。。。(赤い線は私が写真にマークしました)
DSC_0157-1.jpg

エアコンの外装を全て取り除き、、この基盤を引っ張りだして、オートリスタート機能を
使えるようにしました。(テストも実施)

これは、機械音痴の私には、電気部品の一部を切断する行為は、とても、とても、
恐ろしく感じ、遠隔で、より熟達した"大地-大明神"に降臨して頂き、オペレーションを遂行いたしました。

大地さん、ありがとうございました。お礼に2016年幼虫をどっさり送ります。

パナソニックさんは、明示的に機能を有しています。

ダイキンさんは、オプション部品でできる。
東芝さんは裏オプションできる。。(機種にもよりますが)

その他主流の
日立さん、三菱電機さん、三菱重工さん、富士通ゼネラルさん
コロナさん、シャープさん
とエアコン製造メーカーがありますが、

(全て取材するのは、面倒なのでやめました^^ ;;; )

みなさんも
使用しているメーカーに自動復帰(オートリスタート)など機能があるが、
オプション部品を接続すれば、可能か
相談セッターへ等へ確認してみてください。安価にできるかも。。。


おっと、、、



もうひとつ、、、



35upが世間並みに、いることを想定し、クマモンさんに材飼育用カワラ材を用意してもらってました。

ところが、、、


35Upが、、、、いや、35MAXが数頭では、話になりません。


30gの幼虫を、縦置きバージョンで投入してみました。
(水平対向12気筒ならぬ、V8で・・・ぬっ、、、L20かな)
ブラケース内の横置きはみなさん実施されますが、
縦で、、、、


DSC_0158.jpg
G-pot用 2300ccPPボトル

DSC_0159.jpg



0010112.jpg


はじめて、ブリーダーのみなさんに有益な記事をUpしたような気がします。

ぽわり


[ 2016/03/24 15:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(16)

2016年 種親紹介♂

オオクワブリーダのみなさん、こんにちは。

また、コレクターのみなさま、こんにちは。

2015年も、大詰め、最終羽化ステージをむかえるのみ。
(これは、世間様のながれ・・・)


コレクターyama_rayは3本目にせっせこ交換中です。
(思いのほか、本業が忙しく、クワ作業が進行していません^^;;;)

九州方面から、はよー、種親、開示せんかいとの、やんやの催促。。。



2016年のoowkuwafvを盛り上げてくれる♂種親の紹介です。
既報分は、割愛させて頂きます。



久留米の補強個体から
web-2016-BS-親

web-14-KU1-2♂846


web-14-KU2-9♂834




ブルースカイさんは、今年度は久留米の後方支援組になるとの事で、ご本人の種親候補を譲って頂きました。
ありがとうございました。




続いて、能勢YG

2016-YG新種親-2

web-14-M852520-1管理カード♂85mm

web-Gull-1409-16♂855mm

ともさんに、883同腹をお願いしたところ、ボディは、86upクラス、、、顎がちょいと短いですが、
ともさんが種親として保持されていたものを譲って頂きました。
ありがとうございました。

Gullさん1409-16は、既報通り86が私の不始末により★になってしまい、同じラインをおねだりし、最後の85upを譲って頂きました。
ありがとうございました。

この時期、起床させ、試しペアリングをしています。

2016年の♂コレクションは、こんなところです。

♀は、ペアリングが、決定したところで、ご報告いたします。

しかし、まだ、煮え切っておりません。

具がたりない。。。かなあ~

やっちゃえ、ニッサン、じゃなく、、、オッサン
[ 2016/03/03 11:15 ] 国産 | TB(0) | CM(20)

ここ数日の私。。。

みなさん、こんにちは。

鉄道マニアの分類は、
乗り鉄、撮り鉄、音鉄、駅鉄・・・・・・と多岐にわたります。

昆虫を趣味とする分類でも、

採取からの標本作成、aliveな虫の撮影、特大個体を作出するための飼育(ブリード)、・・・・と
これも多種多様にヲタがいます。





ここ最近、




yama_rayは、

クワガタをネタに、off会の参加が目的。

さらには、
有名ブリーダさんの個体をコレクションするのが目的。。

本人が気が付いていない。(麻痺してる)、だけか。。。


といった、非ブリーダーなる疑惑。。。。









①Yuipapa氏からの指摘「種親までは、すごいんですけどねぇ、後がwww」

②1月の土屋さんとのoff会で、隣にいたチョネさんが
「この人、ほんとうにブリード、してるのかな?ーーー」
なって、聞き捨てならぬ事をささやいておりまして。。


③2/13off会でのハンクワ軍団からの、尋問、拷問、糾弾。。。









その真意を我が心に問いただすため、2/13は 上野・不忍池付近で朝まで
一人で彷徨っていました。(徘徊していた。。。。20万まどかほど溶けてなくなりました)


2/20-21で、すーやんさんを小生宅へご招待。。。
これの目的は、そう2016年はコラボしましょうとの事で、
それでは、「写真では判りにくいし、♂を多量に持ち歩くのもリスク高、♂種親候補を実際に見てください」との事で
ご招待となりました。







ついでに、ケツの穴のしわを数えられてしまいました。(ブリードルームを見られちまった)




すーやんさんのblogを見られた方々から、改善提案がぞくぞくと寄せられており、とても有益でした。




しかし、
同世代の酒飲みオヤジ。。。。クワの話は、ほんの少し。。。
飲めや歌えやのドンチキ騒ぎ。。。
2次会のスナックでは、同伴した友達が「マイクを持つと人がかわるねぇー」、と。。。
DAM精密採点で90点台を連発。。。。恐ろしや。。。

すーやんさんお疲れ様でした。また、遊びましょう。


さて、ブリードの本筋、、、?

いや、これも、サイドワークですが、個体管理用のプログラムを作りました。

仕様は、
mdb、いわゆるマイクロソフトのACCESSを基盤にして
個体の種親の♂♀の情報と飼育中の個体データを管理し、ラベルをA4シール形式(12面)と名刺サイズA412面で
印刷できるようにしました。

上段が♂種親情報入力画面
中段が♀種親情報入力画面
下段がブリード個体入力画面

DB-disp001_R.jpg

上段拡大
DB-disp001-s-001.jpg

中段、下段拡大
DB-disp001-s-002.jpg




さらに、上部の一覧表示をクリックすると
ブリード個体の入力画面
DB-disp002_R.jpg

種親部分の拡大
DB-disp002-s-001.jpg

個体情報部の拡大
DB-disp002-s-002.jpg





上部の、シール印刷または、名刺ラベル印刷をクリックすると
以下のような印刷イメージが出力されます。

Disp-labele_R.jpg


このプログラムは、まだ、プロトタイプです、カラー印刷対応、フォント選択対応が
まだ、残っています。





みなさん、ご経験があるとおもいますが、
管理情報をエクセルで管理、そこからラベル印刷。。。手間がかかります。
さらに
印刷ラベルのフォーマットにより、マージン、ラベルサイズが微妙に違い、印刷するとずれまくる
これもまた、、非常に手間がかかります。

解決すべく。プログラムでやっちまえとのことで。。。


2016年の600頭体制に向けての準備です。
細かい煩雑な作業、だけど非常に大切な個体管理をサックとできるかなと。。。







ほら、ブリーダーらしいことしてるでしょ。。。お公家様、チョネさん





2016年種♂の写真を掲示したいのですが、これもまた、カメラとレンズを
使いこなせていないので、よい写真がとれてません。(んでブログが滞っている始末)


KKさん、もーちっとまってね^^

[ 2016/02/18 09:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(9)