みなさんこんにちは。
2本目交換が始まりました。
10分の1ほど、やっつけましたが・・・(ほとんど始まったばかりでして、^^;;;;)
人生初の
37.g超えが拝めました。
Yuipapa氏里子のラインから。。。 
Yuipapa氏ご本人のところ、別の里子先でも、この兄弟たちは、でっかく育ってるらしいです。
昨今では、2本目交換時は、40upてすが、
小生も自身のブリルームでこのサイズを見るのははじめてでした。
(楽しくなってきました、で、おもわず記事UP)
みなさんにブリードルームの環境/設定/設備などをレクチャーして頂き、
前年までの、ブリルーム1号家屋のNG部分が明確になったような気がします。
菌糸ビンですが、この個体はS5です。
去年のような、腐るものはいままで発生していません。
今シーズンの菌糸は
オアシス、S5の2種類で飼育していますが、両方ともトラブルなくここまで来ています。
さて、どうなることやら。。。
九州は長崎の御方、もーコレクターとはいわせんぞ
みなさん、こんにちは。。
幽体離脱から、戻ってまいりました。
蛍祭りのゲストで
チョネさん、大地さんが、ご家族でお越しになってくださり
大変気持ちよく、酔っぱらいました。
ありがとうございました。
8月の下旬。。。
虫蔵さんが我がブリードルームを査察。
沢山のアドバイスを頂戴いしました。
この時、例の88&87を持参して、拝見させていただきました。
近隣の住人もギネスクラスのサイズに、びっくり仰天。。。
80歳の叔父もおどろしていました。
(いつか、このサイズを我が手に。。。と妄想が膨らむ)
虫蔵さん有難うございました。
9/23~9/25
待ちに待った、ナイトフォレスト。。。
9/15あたりから、体調不良と仕事の繁忙の疲れのせいか
エンジンのフケが悪く、
9/23の前夜祭もいつもより爆噴水できず。。。
(G★NG★N氏に圧倒されっぱなしでして。。)
9/24も、薄めた焼酎の水割りで恙無くすごしていたのですが
ホテルに帰ったて、鏡に映る小生の顔みたら、
目の下に、クマ。。。
はじめてでした。クマが出たのは。
(本会の種親診断時、、、団長さんと、お互いの健康診断をしており
大切なところは全て聞き逃しています)
二次会では、Gullさん、Yuipapaさんに2015年の羽化報告を口頭でさせて頂いたのですが
両名ともズッコケぱなしで、して、、、
。。。参加された皆様、お疲れ様でしたと
ありがとうございました。
(チョネさんお疲れ様でした、事務局のみなさんお疲れ様でした。)
9/25
masaさん、daitouさん、dapさん、gatchさん、クマモンさん、gongonさんと
ラーメン次郎で昼食。。。シンプルなメニューで食券が6種類ほど。。。
オープンするまでの時間、ネットで当ラーメン店の情報を調べていると
独特のやり取りがあるようで、トッピングの内容をそらすと、だめなようで。。。
Dapさんとしゃべっているうちにトッピングし忘れました。
dapさんごめんなさいね^^;;
さて、
羽化報告ですが、
851mmがマックスです。
後は、
次にします。
写真などなくてすみません。