fc2ブログ





















癒し系の管理表UP

みなさん、こんにちは。

YGの3本目交換が、恙無く厳かに、完了しております。

誰が詠んだか。。。

yama_rayの2015シーズンYGの癒し系管理表をUPしました。

えっーと、35UPが数頭。。。いや、



35が数頭。。。でした。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

興味があったら、左のリンクから、見てやってください。リンク


話は、変わりますが、第2ブリードルームを構想中です。

そこで、肝になるのが、エアコン。。。
湿度、温度が思いの通り、設定し維持できるか?

エアコンで今、注目しているのが
ダイキンうるさら7なる機種です。
これは、暖房時に、乾燥する事を軽減する加湿機能付き。。。
ここをクリック

これを導入検討しております。
後は自動復帰機能があるか?・・・・結果→なし。

ダイキン相談センターへ問い合わせたところ、別部品を販売しており、それを追加すれば、可能との事。。。

いけるぜぃ。。。

加湿機能は、ダイキンさんだけ


ちなみに、ケツ穴のしわ・・・・・

いや、失敬、、、第一ブリードルームは、
東芝 大清快VOiCE RAS-251EDRを使用しています。

これも、東芝エアコン空調換気ご相談センターに問い合わせたところ
裏手順で、自動復帰が可能との事です。
以下がその手順。。。
東芝手順書


最初にあるJ231をニッパーでカット。。。。
赤い棒線の部分をカットとの事で。。。(赤い線は私が写真にマークしました)
DSC_0157-1.jpg

エアコンの外装を全て取り除き、、この基盤を引っ張りだして、オートリスタート機能を
使えるようにしました。(テストも実施)

これは、機械音痴の私には、電気部品の一部を切断する行為は、とても、とても、
恐ろしく感じ、遠隔で、より熟達した"大地-大明神"に降臨して頂き、オペレーションを遂行いたしました。

大地さん、ありがとうございました。お礼に2016年幼虫をどっさり送ります。

パナソニックさんは、明示的に機能を有しています。

ダイキンさんは、オプション部品でできる。
東芝さんは裏オプションできる。。(機種にもよりますが)

その他主流の
日立さん、三菱電機さん、三菱重工さん、富士通ゼネラルさん
コロナさん、シャープさん
とエアコン製造メーカーがありますが、

(全て取材するのは、面倒なのでやめました^^ ;;; )

みなさんも
使用しているメーカーに自動復帰(オートリスタート)など機能があるが、
オプション部品を接続すれば、可能か
相談セッターへ等へ確認してみてください。安価にできるかも。。。


おっと、、、



もうひとつ、、、



35upが世間並みに、いることを想定し、クマモンさんに材飼育用カワラ材を用意してもらってました。

ところが、、、


35Upが、、、、いや、35MAXが数頭では、話になりません。


30gの幼虫を、縦置きバージョンで投入してみました。
(水平対向12気筒ならぬ、V8で・・・ぬっ、、、L20かな)
ブラケース内の横置きはみなさん実施されますが、
縦で、、、、


DSC_0158.jpg
G-pot用 2300ccPPボトル

DSC_0159.jpg



0010112.jpg


はじめて、ブリーダーのみなさんに有益な記事をUpしたような気がします。

ぽわり


[ 2016/03/24 15:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(16)

こんちは

この2300PPボトルは爆噴水の時のバケツの代用品ですか?w
それとも頻尿で間に合わない時のオマルの代用品ですか?w

[ 2016/03/24 19:01 ] [ 編集 ]

お願いします

頼むからもう少しマジメにブリードして下さいよ~
管理表見たら癒しどころか泣けてきます(笑)
今年は頼みます!

[ 2016/03/24 22:43 ] [ 編集 ]

こんばんは

あのデカい材を縦置きですか~おつですね~

2016は我々はコレクターと呼ばれないよう頑張りましょう(笑)
エアコンは各社1台づつ購入ですか?
[ 2016/03/24 23:13 ] [ 編集 ]

おはようございます

イベント用業販にしては数が足りないでしょ!

種親 超良血
直子 イベント用

Gullさん同様ですな!

うるさら7は思った様な加湿が出来るか後のレポートお願いします。

今年の飼育材はS材で良いですね!








[ 2016/03/25 08:02 ] [ 編集 ]

こんにちは

ウチのエアコンは暖房運転時、飲んだくれyama_rayさんのようになります。ええ、とてもうるさらです、じゃなかった、うるさいのですw

ですからウチのような都会ではご近所にご迷惑ですので暖房運転できません。ちなみに富士通です。ん?yama_ray さんのエアコンコレクションシリーズにはなかったですか?良かったらひとついかがてしょう?
[ 2016/03/25 14:35 ] [ 編集 ]

Re: こんちは > kuwakobitoさんへ

こんにちは。

爆噴水時は、天高く吹き上げるだけ。。。。

頻尿対策は、山梨の場合、たれ流し。。

来る?、おおらかですよ^^


[ 2016/03/26 12:17 ] [ 編集 ]

Re: お願いします > Gullさんへ

こんにちは。

本当に泣けてきます。
毒ビンを理由にしたくは、ありませんが、
2015年は、Gullさんが、一緒に泣いてくれた年、と
私の記憶に刻まれました。 ・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
ありがとうございます。

2016年は、
任せてください。。。(と、Gullさんのように力強く、言い切りたい)

菌糸ビンは、既にリスク分散対策を講じております。
[ 2016/03/26 12:25 ] [ 編集 ]

Re: おはようございます > クマモンさんへ

こんにちは。

さて、競馬でも超良血、資質もった馬でも
調教師がへっほこでは、只野仁

いや、駄馬、馬刺し用になってしまいます。

クマモンさんも泣いてくれたんですな、ありがたいです。

えーと、今年は、縦置きしませんので、普通のカワラ材で。。。
採寸して、連絡いたします。
[ 2016/03/26 12:36 ] [ 編集 ]

Re: こんにちは > ougo氏へ

こんにちは。

えっ、ウルトラの星、ougo星人。。。
眼光鋭く、瞬時に、人の穴を見抜く。。。
口から発する、ガンマ線ビームは、破壊力満点。。。
しかし、後ろからの攻撃で、弱点を一部さらけ出す。。。

公方ougo氏をプチ紹介。。。

そうか、エアコン、コレクターか。。。
いいかも、、、、って、おーーーい。

東芝の室外機は、とても静かです、なんたって
クワ部屋に隣接している巌窟爺さんがなにもいってきませんから。。。

[ 2016/03/26 12:47 ] [ 編集 ]

Re: こんにちは。 > REGA90さんへ

こんにちは。

縦置きで、どんな蛹室を構築するか?、
材にとっては縦置きがより自然に近い?
などと、思い、試しにセットしてみました。
サンプリングが少ないので、"だからどうなった"
の検証にはなりませんが^^;;

エアコンは、全社取材してもよかったのですが
現在のハイエンドな機種は、ほぼあるのではないかと^^

日立さん、三菱電機さん、三菱重工さんは、REGA90さんにお任せします。
よろです。
[ 2016/03/26 12:50 ] [ 編集 ]

こんにちは

ブリーダーだったのてすね。
すっかり酒好きで、街で叫ぶと皆避ける。
陽気なコレクターさんだと思っていました。

今年からは・・・違いますね。
でもオチがないとらしくないかもです。^ ^
[ 2016/03/26 13:50 ] [ 編集 ]

こんばんは!

えっ? 3本目に交換したんですか?
らしくないですね。
今年も中途になっている全く見る気の起きない
管理表を期待していたのですが残念です。
それとヤマレイのエアコンでフィーバーのブログなのでエアコン記事を先に持ってきましょう。

[ 2016/03/27 04:18 ] [ 編集 ]

こんばんは

エアコンの場合リスタート機能は欲しいですね。うちはそれより家内がコンセントを抜くんが怖いです。

来シーズンは幼虫さえ採れれば結果は出るでしょう。問題は菌糸瓶ですね。
[ 2016/03/27 22:01 ] [ 編集 ]

Re: こんにちは > チョネさんへ

こんにちは。

一応、ブリーダーってことで、カテゴって
おいてください。

ご期待に、そって、必ずへんてこな、オチが
ついて回る人生です。
なにがおきるやらーーー
[ 2016/03/29 06:14 ] [ 編集 ]

Re: こんばんは! > 大地さんへ

こんにちは。

交換は、しましたが、情けない状況でして^^;;;
しないほうがよかったかも・・・・

Mっ気は、ないんですが、いじられるのに
快感を覚える今日この頃です。

さて、リモートオペ、ありがとうございました。
たすかりました。このお礼は、、、お任せ下さい。
[ 2016/03/29 06:18 ] [ 編集 ]

Re: こんばんは > すーやんさんへ

こんにちは。

自動復帰は、必須の機能と思います。
特に、小生のように、隔離ブリルームでは。。。

さて、2016シーズンは、どんなかたちになるでしょうね^^
例の菌糸屋さんには、大復活してもらわないと・・・

不安と期待で、また、吞んでしまいます。
[ 2016/03/29 06:23 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ookuwafv.blog.fc2.com/tb.php/45-a4560313