fc2ブログ





















'14年・久留米産のブリード決定とブリードルーム決定!!

●やっと2014年久留米産のブリードが決まりました。
2014-KU-ver4.jpg
久留米産の血統の学習不足、種親選択の時期も遅く今年は5ラインで行く事にしました。
写真つきの管理カードは、HPを参照してください。
(相変わらず、血統などについては、語れる知識がありませんスミマセン)

●どこで飼育するのか?→ブリードルームを決めました。
亡き父が営んでいた店が空き屋となっていたため
ここにすることにしました。
二階建の一室で、間取りは以下のとおりで台形をします。
breed-room間取
八畳程度はあるでしょう、ここに決めかねていたのは、
ぼろぼろで温度管理ができない、リフォームに多額の費用が必要。
場所がないので"いけいけ"でここに決めました。
(小生が固定資産税を払ってるので、ま~いいか)
ブリードルームの必須アイテムのエアコンですが
ワイドカウさんのエアコン記事を参考にさせて頂き
東芝 大清快VOiCE RAS-251EDRとしました。
去年のモデルで価格.comで126,580円也
腐りかけた部屋に新品のエアコンの写真です。
入り口
IMGP1792.jpg
新品のエアコン
IMGP1793.jpg
穴だらけの北側の壁
IMGP1794.jpg
ブリードルームには不要な無意味なでかいウィンドウ
IMGP1795.jpg
母が二年前に直したと言っていたカーテン(ガムテープで落ちないようにしただけ、なんじゃこりゃ)
IMGP1796.jpg
腐りかけた天井1
IMGP1797.jpg
腐りかけた天井2
IMGP1798.jpg
いけいけです。
いけいけです。
と、言い聞かせ、日曜大工オヤジと化す今日この頃です。
エアコン稼働日は、4/27からとなります。
・スタイロをはりめぐらせるか・
・プチプチで断熱するか・
・二重サッシの原理で小部屋を作るか・
・・・・・
・・・・・
断熱・断熱・格安断熱・・・あー頭いたくなってきた。








[ 2014/04/13 20:04 ] 国産 | TB(0) | CM(6)

大正解^^

ブリードルームは仕上がりが楽しみですね~(^o^)丿

エアコンは私も引っ越しを機会に買い換えました(^^)v
yama_rayさんみたいに高級品は買えませんでしたが、
日立の白くま君で同じように一度温度設定していれば
自動で冷房と暖房を切り替えてくれるタイプをチョイスしました(^^♪
これは大正解でしたよ(^^)v

私もこれから引っ越し先のブリードルームの制作に取り掛かります^_^;
遮光が大変です(笑)
[ 2014/04/14 14:10 ] [ 編集 ]

こんにちは!

お化け屋敷でもやるんですか?(笑)
夏に向けてばっちりですね。
オープンしたら教えてください。
彼女と行きますので(笑)
[ 2014/04/14 17:30 ] [ 編集 ]

こんばんは

エアコン奮発しましたね。^ ^
ブリードルームは色々手間が掛かりそう
ですが、リフォームし甲斐がありそうです。^ ^
我が家も断熱対策を今年検討しています。
[ 2014/04/14 21:25 ] [ 編集 ]

Re: 大正解^^ (→ブルースカイさんへ)

どーもです、なかなかコメできなくてすみません。
自室は、扇風機で我慢しましす。
とゆうか、山梨は、蒸し暑いところでして、ひょっとしたら
熱帯夜は、ブリードルームに寝るかもしれません。
材をかじる音が子守唄に・・・
引越しですか、一戸建てですか?、地下室がいいですよね、固定資産税
たかくなりますが・・・
>日立の白くま君・・・>電気代は、これから高くなることはあっても
安くはならないと思われます。奮発してしまいました。

ブリードルームの製作ですか、また、blogでの報告楽しみにしています。
また、参考にさせて頂きます。
[ 2014/04/16 09:26 ] [ 編集 ]

Re: こんばんは(チョネさんへ)

その節は、いろいろとありがとうございました。
コメできなくてすみません。
Broomは、今年は、小部屋で間仕切りする事にしました。
従兄弟がその関係の仕事をしておりまして・・格安で
作ります。が、温度管理ができないようであれば、
再考します。
断熱も建屋、地域などでぜんぜんちがってきますよね。
おたがい、がんばりましょう^^
[ 2014/04/16 09:34 ] [ 編集 ]

Re: こんにちは!(大地さんへ)

はい、一階はスリラー館を予定しております。
二階は、エロテックな秘宝館を予定しております。
入場料は、スリラー館・・500円
秘宝館・・・700円 (R18指定)
となっております。
・・・って、ノリボケかましている場合じゃないですよ。
いつか、山梨でoff会しましょうね
[ 2014/04/16 09:38 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ookuwafv.blog.fc2.com/tb.php/16-e0583580