fc2ブログ





















癒し系の管理表UP

みなさん、こんにちは。

YGの3本目交換が、恙無く厳かに、完了しております。

誰が詠んだか。。。

yama_rayの2015シーズンYGの癒し系管理表をUPしました。

えっーと、35UPが数頭。。。いや、



35が数頭。。。でした。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

興味があったら、左のリンクから、見てやってください。リンク


話は、変わりますが、第2ブリードルームを構想中です。

そこで、肝になるのが、エアコン。。。
湿度、温度が思いの通り、設定し維持できるか?

エアコンで今、注目しているのが
ダイキンうるさら7なる機種です。
これは、暖房時に、乾燥する事を軽減する加湿機能付き。。。
ここをクリック

これを導入検討しております。
後は自動復帰機能があるか?・・・・結果→なし。

ダイキン相談センターへ問い合わせたところ、別部品を販売しており、それを追加すれば、可能との事。。。

いけるぜぃ。。。

加湿機能は、ダイキンさんだけ


ちなみに、ケツ穴のしわ・・・・・

いや、失敬、、、第一ブリードルームは、
東芝 大清快VOiCE RAS-251EDRを使用しています。

これも、東芝エアコン空調換気ご相談センターに問い合わせたところ
裏手順で、自動復帰が可能との事です。
以下がその手順。。。
東芝手順書


最初にあるJ231をニッパーでカット。。。。
赤い棒線の部分をカットとの事で。。。(赤い線は私が写真にマークしました)
DSC_0157-1.jpg

エアコンの外装を全て取り除き、、この基盤を引っ張りだして、オートリスタート機能を
使えるようにしました。(テストも実施)

これは、機械音痴の私には、電気部品の一部を切断する行為は、とても、とても、
恐ろしく感じ、遠隔で、より熟達した"大地-大明神"に降臨して頂き、オペレーションを遂行いたしました。

大地さん、ありがとうございました。お礼に2016年幼虫をどっさり送ります。

パナソニックさんは、明示的に機能を有しています。

ダイキンさんは、オプション部品でできる。
東芝さんは裏オプションできる。。(機種にもよりますが)

その他主流の
日立さん、三菱電機さん、三菱重工さん、富士通ゼネラルさん
コロナさん、シャープさん
とエアコン製造メーカーがありますが、

(全て取材するのは、面倒なのでやめました^^ ;;; )

みなさんも
使用しているメーカーに自動復帰(オートリスタート)など機能があるが、
オプション部品を接続すれば、可能か
相談セッターへ等へ確認してみてください。安価にできるかも。。。


おっと、、、



もうひとつ、、、



35upが世間並みに、いることを想定し、クマモンさんに材飼育用カワラ材を用意してもらってました。

ところが、、、


35Upが、、、、いや、35MAXが数頭では、話になりません。


30gの幼虫を、縦置きバージョンで投入してみました。
(水平対向12気筒ならぬ、V8で・・・ぬっ、、、L20かな)
ブラケース内の横置きはみなさん実施されますが、
縦で、、、、


DSC_0158.jpg
G-pot用 2300ccPPボトル

DSC_0159.jpg



0010112.jpg


はじめて、ブリーダーのみなさんに有益な記事をUpしたような気がします。

ぽわり


[ 2016/03/24 15:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(16)

2016年 種親紹介♂

オオクワブリーダのみなさん、こんにちは。

また、コレクターのみなさま、こんにちは。

2015年も、大詰め、最終羽化ステージをむかえるのみ。
(これは、世間様のながれ・・・)


コレクターyama_rayは3本目にせっせこ交換中です。
(思いのほか、本業が忙しく、クワ作業が進行していません^^;;;)

九州方面から、はよー、種親、開示せんかいとの、やんやの催促。。。



2016年のoowkuwafvを盛り上げてくれる♂種親の紹介です。
既報分は、割愛させて頂きます。



久留米の補強個体から
web-2016-BS-親

web-14-KU1-2♂846


web-14-KU2-9♂834




ブルースカイさんは、今年度は久留米の後方支援組になるとの事で、ご本人の種親候補を譲って頂きました。
ありがとうございました。




続いて、能勢YG

2016-YG新種親-2

web-14-M852520-1管理カード♂85mm

web-Gull-1409-16♂855mm

ともさんに、883同腹をお願いしたところ、ボディは、86upクラス、、、顎がちょいと短いですが、
ともさんが種親として保持されていたものを譲って頂きました。
ありがとうございました。

Gullさん1409-16は、既報通り86が私の不始末により★になってしまい、同じラインをおねだりし、最後の85upを譲って頂きました。
ありがとうございました。

この時期、起床させ、試しペアリングをしています。

2016年の♂コレクションは、こんなところです。

♀は、ペアリングが、決定したところで、ご報告いたします。

しかし、まだ、煮え切っておりません。

具がたりない。。。かなあ~

やっちゃえ、ニッサン、じゃなく、、、オッサン
[ 2016/03/03 11:15 ] 国産 | TB(0) | CM(20)