●やっと2014年久留米産のブリードが決まりました。

久留米産の血統の学習不足、種親選択の時期も遅く今年は5ラインで行く事にしました。
写真つきの管理カードは、
HPを参照してください。(相変わらず、血統などについては、語れる知識がありませんスミマセン)
●どこで飼育するのか?→ブリードルームを決めました。
亡き父が営んでいた店が空き屋となっていたため
ここにすることにしました。
二階建の一室で、間取りは以下のとおりで台形をします。

八畳程度はあるでしょう、ここに決めかねていたのは、
ぼろぼろで温度管理ができない、リフォームに多額の費用が必要。
場所がないので"いけいけ"でここに決めました。
(小生が固定資産税を払ってるので、ま~いいか)
ブリードルームの必須アイテムのエアコンですが
ワイドカウさんのエアコン記事を参考にさせて頂き
東芝 大清快VOiCE RAS-251EDRとしました。
去年のモデルで価格.comで126,580円也
腐りかけた部屋に新品のエアコンの写真です。
入り口

新品のエアコン

穴だらけの北側の壁

ブリードルームには不要な無意味なでかいウィンドウ

母が二年前に直したと言っていたカーテン(ガムテープで落ちないようにしただけ、なんじゃこりゃ)

腐りかけた天井1

腐りかけた天井2

いけいけです。
いけいけです。
と、言い聞かせ、日曜大工オヤジと化す今日この頃です。
エアコン稼働日は、4/27からとなります。
・スタイロをはりめぐらせるか・
・プチプチで断熱するか・
・二重サッシの原理で小部屋を作るか・
・・・・・
・・・・・
断熱・断熱・格安断熱・・・あー頭いたくなってきた。