fc2ブログ





















ここ数日の私。。。

みなさん、こんにちは。

鉄道マニアの分類は、
乗り鉄、撮り鉄、音鉄、駅鉄・・・・・・と多岐にわたります。

昆虫を趣味とする分類でも、

採取からの標本作成、aliveな虫の撮影、特大個体を作出するための飼育(ブリード)、・・・・と
これも多種多様にヲタがいます。





ここ最近、




yama_rayは、

クワガタをネタに、off会の参加が目的。

さらには、
有名ブリーダさんの個体をコレクションするのが目的。。

本人が気が付いていない。(麻痺してる)、だけか。。。


といった、非ブリーダーなる疑惑。。。。









①Yuipapa氏からの指摘「種親までは、すごいんですけどねぇ、後がwww」

②1月の土屋さんとのoff会で、隣にいたチョネさんが
「この人、ほんとうにブリード、してるのかな?ーーー」
なって、聞き捨てならぬ事をささやいておりまして。。


③2/13off会でのハンクワ軍団からの、尋問、拷問、糾弾。。。









その真意を我が心に問いただすため、2/13は 上野・不忍池付近で朝まで
一人で彷徨っていました。(徘徊していた。。。。20万まどかほど溶けてなくなりました)


2/20-21で、すーやんさんを小生宅へご招待。。。
これの目的は、そう2016年はコラボしましょうとの事で、
それでは、「写真では判りにくいし、♂を多量に持ち歩くのもリスク高、♂種親候補を実際に見てください」との事で
ご招待となりました。







ついでに、ケツの穴のしわを数えられてしまいました。(ブリードルームを見られちまった)




すーやんさんのblogを見られた方々から、改善提案がぞくぞくと寄せられており、とても有益でした。




しかし、
同世代の酒飲みオヤジ。。。。クワの話は、ほんの少し。。。
飲めや歌えやのドンチキ騒ぎ。。。
2次会のスナックでは、同伴した友達が「マイクを持つと人がかわるねぇー」、と。。。
DAM精密採点で90点台を連発。。。。恐ろしや。。。

すーやんさんお疲れ様でした。また、遊びましょう。


さて、ブリードの本筋、、、?

いや、これも、サイドワークですが、個体管理用のプログラムを作りました。

仕様は、
mdb、いわゆるマイクロソフトのACCESSを基盤にして
個体の種親の♂♀の情報と飼育中の個体データを管理し、ラベルをA4シール形式(12面)と名刺サイズA412面で
印刷できるようにしました。

上段が♂種親情報入力画面
中段が♀種親情報入力画面
下段がブリード個体入力画面

DB-disp001_R.jpg

上段拡大
DB-disp001-s-001.jpg

中段、下段拡大
DB-disp001-s-002.jpg




さらに、上部の一覧表示をクリックすると
ブリード個体の入力画面
DB-disp002_R.jpg

種親部分の拡大
DB-disp002-s-001.jpg

個体情報部の拡大
DB-disp002-s-002.jpg





上部の、シール印刷または、名刺ラベル印刷をクリックすると
以下のような印刷イメージが出力されます。

Disp-labele_R.jpg


このプログラムは、まだ、プロトタイプです、カラー印刷対応、フォント選択対応が
まだ、残っています。





みなさん、ご経験があるとおもいますが、
管理情報をエクセルで管理、そこからラベル印刷。。。手間がかかります。
さらに
印刷ラベルのフォーマットにより、マージン、ラベルサイズが微妙に違い、印刷するとずれまくる
これもまた、、非常に手間がかかります。

解決すべく。プログラムでやっちまえとのことで。。。


2016年の600頭体制に向けての準備です。
細かい煩雑な作業、だけど非常に大切な個体管理をサックとできるかなと。。。







ほら、ブリーダーらしいことしてるでしょ。。。お公家様、チョネさん





2016年種♂の写真を掲示したいのですが、これもまた、カメラとレンズを
使いこなせていないので、よい写真がとれてません。(んでブログが滞っている始末)


KKさん、もーちっとまってね^^

[ 2016/02/18 09:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(9)

1/10 博多 九州久留米党off会に乱入

こんにちは。
行ってまいりました。
九州久留米党の総本山、博多へ。
この度は、お招きいただきありがとうございました。
エロエロと楽しめました。

山梨から九州へは、命がけの旅(酔っぱらって徘徊しては)、いけないので
若くて活きのいい、虫蔵さんをそそのかして、同行してもらいました。(作戦成功)

静岡駅に向かう途中、富士山のを見ましたが、例年と違い、青々としています。
(暖冬の影響でしょうね)

583A2800_R.jpg

しかし、1/10は寒く凍てついており、競馬の予想も、いまいち、キレもなく・・・・外れっぱなし

静岡駅で、熱燗を探し回ったのですが、なかったので、
常温のワンカップとウナギのボーンチップで
罠に掛ったムシ蔵さんと待ち合わせし、新幹線に。

前日の過ごし方がヘビーで、途中何度か眠りましたが、、、
新幹線の掲示版に
「B52、グアムを離陸、地下基地を破壊できるミサイルも搭載・・・」
北から日本で一番近い、大都市はどこだ?。。。。
博多だよねー、テポドンが飛んでくるぞー

なんて、愉快な会話をしながら、九州博多に到着。。。

クマモンさんと、REGAさんが、お迎えに来て頂き、ホテルにチェックイン後、
近くのファミレスで、佐賀のブリーダーさん、大阪のブリーダーさんと0次会。
向かう道すがら、REGAさんが
♀57mmの争奪バトルに参戦してたとのお話をききました。
みんな、考えていることが同じだーー、はやくでっかいの羽化させなきゃー

その、必勝祈願も住吉神社におねがいし。。。
DSC_0116.jpg


暫くして、田舎っぺさん、タジーさんが合流。。。いろんなブリの話が飛び出しました。

ここは、かーるく、中ジョッキ二杯で本会に突入。。。




そして、本場もつ鍋。。。。。

583A2802.jpg

583A2803.jpg

583A2805.jpg


まいうーーー

味噌ベース、醤油ベースを頂きました。山梨出身の私にとっては、
味噌ベースがとってもgoodでした。


左隣に、くわじいさんと、左にイマヒデさん、正面にクマモンさん、虫蔵さん。。。
遠くから、くわじいさん、お疲れ様でした。



イマヒデさんは、初顔合わせで、、、イケメンでした。信玄血統の話も、、、フムフム。



ハイボールも、4杯を超えると、よいよ、爆噴水、ポンコツの登場、、、

あれ、まだ、まだかな
胃薬飲んでいたので、いつもより、エンジンのかかりが遅い雰囲気が。。。




集合写真で、小生は顔出しNGを貫き、、、攻殻機動隊のバトーになりきりました。

001-111.jpg


もつ鍋の具材、キャベツです。







さて、二次会、

憧れの中洲へ繰り出すこととなり、ワイワイ、ガヤガヤ、18名のやろーどもが町中を闊歩していました。
メルリンさんが小生のカメラに興味をもち、写した写真がこれ。。

583A2830.jpg


意味不明、何を撮りたかったのか?、、、判明次第、追記します。












また、電飾の撮影をしようとしたら、目前に、金髪、左に光るヘッド。。。。














あっーーー、じゃまだ。
















で、二人で光ってくれる?。。。の写真がこれ。

583A2809.jpg


フラッシュはたいていません。やれやれ。





博多の夜景を撮りたくて、重い一眼レフ持ち歩いたのですが、撮れた写真は数枚。。。。
イマイチ使いなせなくてピンボケばかりですが。。。
583A2811.jpg

583A2821.jpg

583A2827.jpg








中洲の真ん中で

AチームとBチームに分かれ、3次会でまた全員、合流することにになり、
チーム分けで
「オ○○リに、いくひと~手あげてーー」、「普通の人手あげ゛てーー」と
何回もデカい声で、ダイジーさんが、さわぐものだから、近くにいた美魔女も
オ○○リに手を挙げて、キヤッキャはしゃいでました。

583A2832.jpg

カメラの俊敏性が、イマイチで、手で顔を隠されてしまいました。
なかなかの美人で、乗りもよかったです。


そうこうしている時に、ブルースカイさんが到着、
募る話、いろいろとさせていただきました。






小生は、Bチームで、歌など唄って、おねーちゃんたちに、
クワガタの魅力などを語ってあげました。
博多の♀は、レベル高いなーー

杢目さんが、サザンのメドレーをリクエストされ、タイムオーバーにも関わらず
全員で、唄い切り追加料金も発生せず、無事三次会へ。

(Aチームになぜ、参加しなかったかと言いますと,
軽くカミングアウトしときますが、
EDでして、、反応しないんです。。。。よろです)

誰か、Aチームの詳報をしてください。



三次会
全員と合流し居酒屋へ。。。。
採取の話、外国産の話、、、、メ○○ンさんの今日のドストライクの話、マ○○さんの5打席連続敬遠の話。。。
イ○○デさんのすっきりした顔がわすれられません。

となりに、田舎っぺさんが、おられましたが、初対面の気がしませんでした。
どかこで、以前あってませんでしたかね!? 前世とかで^^


最後は、
中洲の屋台で長浜ラーメンを。。。
DSC_0118.jpg

DSC_0117.jpg



仕上げのラーメン後も、煮え切らない面々が、リベンジを企んでいたようですが、
おやじは、既にスリープモードに突入しておりまして、
虫蔵さんと一緒にホテルへ向かいました。


翌朝。
SAGA、久留米のクワガタ観光に行くとのことでしたが、
消化器系が不調を訴え、ドタキャンさせていただきました。
あのまま、同行していれば、みなさなんにとってもご迷惑をおかけしたことと思います。

ホテルを10時過ぎにチェックアウト、
ブルースカイさんから連絡があり、博多の駅ビルにおいしい、炭焼き牛タン屋があるとの事で
朝食&昼食をとりました。
DSC_0119.jpg
料理の写真撮り忘れました。








さて、まだ、帰りの新幹線に時間がありましたので

一人シネマで




poster2.jpg
2Dで鑑賞しました。
ストーリーは書きません、ネタバレになります。




14:40頃、クワガタ観光の虫蔵さんと合流。。
すっかり、疲れている様子でしたが、さすが若者、
ケロッとしていました。
ただ、コクワガタ観光になってしまったようです。

帰りは、まったりとした気分で、クワ談義。。。
虫蔵さん、お疲れ様でした。












それから、山梨から特別ゲストに同伴してもらいました。

IMG_1317_S.jpg

「みなさんによろしく、仕事しまっせー」との事です。


この度はお招きいただきましてありがとうございました。
沢山の方と、触れ合うことができ、有意義で、とても楽しかったです。
また、機会がありましたら、ぜひ参加したいと思います。





追記
今回は、爆噴水の片りんは、ありませんでした。
中洲でけして「kuwakobi~~、逃げるなー~」なんて、大声でさわいでいません。
ご安心ください。。。。。とある方へ。






[ 2016/01/12 11:57 ] 未分類 | TB(0) | CM(24)

11/14~15、off会

こんにちは。

各位既報の通り、マージャン+マツノ訪問ツアーに参加させて頂きました。

参加者は、masaさん、Gullさん、dap改(エロップ)さん、mindさん、daitou兄貴、そしてポンコツおやじ。の6名
マージャンは、ブリ話をしながら、のplay。
ぬけ番の2名で、マージャンに集中できない、極ブリテクの話も、ちらほらあり、
解散するまでの28時間ずっと、クワブリ意識をしていた気がします。

このマージャンで若干、1名、今後のキャラが決定したようです。

結果は、行って来い。。。のチャラ。
各打ち手のジャン力、引きの強さ、守備力、これは、私の心の中に記憶しておきます。(次回の為に)
後、とある方のささやきプレスには屈しない(^^)、事でしょうか。

次は飲み会。。。虫蔵さん、ガッチさんが合流。。。
オークションで例の♀、最後までポチポチしてた二人がここで初対面。。
やはり、この趣味はどこかで、つなかっていくんだなーと思いました。
Gullさんと虫蔵さんの朝まで生討論的なやり取りで、その他数名は、あんぐり口を開いて
聞いていました。(これは、私だけか^^。。。ここでも、一名のキャラにだめおしトーク)

二次会は、アダルトなところへ、チューチューしてきました。ドリンク高かった。
三次会は、サラサラとのことで、おやじは、撤収。睡眠。

翌日は、レジェンドマツノさんにお会いすべく8時から移動開始。
はじめての訪問。
いいです。
あの虫の話をする時のキラキラした目、忘れられません。
むかしのブリ話で、いろんな事を思い出しました。
コーヒービンでのマット飼育、幼虫ブラケース飼育、菌糸がでたてのころは
30gがでたら、話題なって、大きいのはセミ化しやすい。。。などなど

もうちよっとで、大人買いする寸前で自重しました。

近くのファミレスで食事し、方面別に解散しました。
daitou兄貴に浜松まで送って頂きました。ありがとうございました。
新幹線待ちでGullさん、虫蔵さんと、コーヒー、ここでもいろんなブリ話。
ここの話も私は手ごたえ十分でした。センスを磨く。。ヨッシャー
GuLLさんコーヒーありがとうございました。

masaさん、mindさん、このような大人の遊び+off会を企画して頂きありがとうございました。
参加してくださった、dapさん、ガッチさん、虫蔵さん、ありがとうございました。
また、よろです。^^

次は、雀鬼、yama_rayの登場です。




[ 2015/11/17 11:19 ] 未分類 | TB(0) | CM(14)

あけましておめでとうございます。所信表明+久留米2015ブリ親について

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

さて、久留米の2015ブリード補強、補充個体ですが、以下の通りです。

ちょっと♀数が足りない気もしますが、今年はこのくらいで、行きたいと思います。
(気がかわるかも・・・>減らすのではなく、増やす方へ変わるかも・・・)

うまくいけば、YGは基本累代血脈が本年で確立できそうなので、今秋くらいから
久留米ギネス本格参戦(さらにライン数の増強)が見込めます。(本年の血統も一流ですが)

その折には、チョネさん、ブルースカイさんをはじめとする久留米党-情熱大陸-先駆者様の
お知恵をおかりすることになると思います。(金品はかりません)

笑い、ギャグ、小話は、チョネさん、ougo氏、タケセイヨウさん、kuwakobitoさんをはじめとする
リアル・ライターにお任せし、のっかっていくつもりです。、、、それなりにいじってください。

所信1
ブログは、最低2週間に1度割合で記事をUpしていく所存です。
大した内容ではないのですが、こんなブログでも、みなさん訪問していただいていますので
発信する側の責務でしょう。読み逃げ大いにありで、お願いします。

HPですが、これも当初立ち上げて、なにもせず、理由は、
難攻不落のウエストウッディがなにもせず、なにもおきず、
でほぼ戦意喪失となってしまいました。
1ペア幼虫がいますが、果たして無事羽化してくれることやら・・・・




ですが、去年、一眼レフカメラを強化しました。
(下へ続く・・・)

所信2
HPをさらに、かっこよくしていきます。
東京在住時は、いちおうITエンジニアでして、最新のIT-web動向についていけるように
頭の体操のつもりで、更新などをしていくつもりです。

所信3
肝心要のブリードですが、ウエストウッディ縮退にともない、国産オオクワで
ガリガリ行きたいと思います。
引き続き、爆噴水モードで突き進みます。(久留米産を補強せいの声も聞こえてきますが・・)
ご期待ください。

補足
<去年は、ウエストウッディで60万まどか位、消費していますが、幼虫は1頭もとれていません>

こんな、2015年のyama_rayですが、引き続きお引き立てのほど、よろしくお願いします。


2015年-久留米ブリード血統図
[ 2015/01/09 11:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(16)

2014年、みなさんありがとうございました。と来年YGの種親紹介

ご無沙汰しております。

2014年、もよいよ大詰めです。
皆さんにとって、どんな年でしたでしょうか?

小生にとっては、クワブリ復活元年、とにもかくにも

"ありのままの姿みせるのよーー、ありのままの自分になるのーー
だって自由よ、なんでもできるーーー、どこまでやれるか自分を試したいのーーー
そうよ変わるのよ私----"

アナ雪のレリーゴーの心境でした。(なんちゃって^^)

クワガタのブログ、off会、で、たくさん方々とお知り合いなり、親しくさせていただき、本当に実りのある
年となりました。本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いたします。

さて、クワですが、、、、、、

三本目交換報告は、後程Upいたします。が、大地のオオクワガタさんの所で里子が
本家をはるかに凌駕しそうです。ここをクリック


なにか報告するもの、、、、、データが整理できているもの、、、、、
2015年YGの補強内容です。
2014年羽化は、幼虫購入で当方で羽化した個体と頂いた個体です。
2014年使用は、2015年も使う♂♀です。


久留米の2015ブリード用親データは、後程upいたします。

さーこれで、2015年の組み合わせでも妄想して、お正月を過ごします。
みなさん、よいおとしを・・・







ブリード血統図3_02

[ 2014/12/30 15:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(20)